マウスピース

ここはとても長いので、

興味の無い方は飛ばしてください。

 

     戻る / 管理人のページへ戻る


ここでは、私が現在使用中の

マウスピースをご紹介します。


トランペット以外の楽器も

増えてきたので、マウスピースを

V.Bachの3番で統一しました。

おかげで、持ち替えた時の違和感が

最小限で済むようになりました。

 

以前、マウスピースを

短期間のうちに何種類も変えたために

口を壊してしまった経験がありました。

そのため、いろいろ試すのが

怖いというのもあるのですが、

V.Bachにしたのは

各メーカーの中で最も情報が

充実しているためです。

しかしそれは

カタログデータではなく、

実際に使っている人からの情報です。

私はその情報が最も信頼できると思っています。

かの有名なトランペッター、

ランディ・ブレッカー氏が

最近までV.Bachの7Cを

使用していたという記事を読んで、

とても親近感を覚えました。

V.Bachの中で標準サイズの

7Cからスタートして、

いろいろ試しているうちに、

口にぴったり合う3Cに出合いました。

上手な人のマウスピースを

借りて吹いてみてのことでした。

それまでにはかなり苦しみましたが、

それから三十年来

これ以上私の口に合うものには出合っていません。

いずれも旧刻印

Trp 3C VINCENT BACH CORP.

Trp 3F VINCENT BACH

Cor 3 VINCENT BACH

Flh 3FL VINCENT BACH CORP.

 

金メッキを使用しているのは、

口当たりが「つるつる」と

なめらかに感じるためです。

一方、銀メッキは「キュキュキュ」と

引っ掛かる感じがします。

滑って嫌だという人もいるので、

あくまで使う人の好みです。

また、音色に影響があるという人もいます。


その後・・・

カリキオにはこれ!と言われる

ボブ・リーブスのマウスピースを

入手しました。

バックの3Cより少し大きい

43Mというサイズで、

マウスパイプに入る「スリーブ」と呼ばれる部分が

別パーツになっているタイプです。

メーカーごとに少しずつ違う

マウスパイプへの入り具合を調整し、

最大限にマウスピースの性能を

発揮させる目的で

スリーブ部分を差し替えるシステムです

専門的に言うとギャップ調整

 

このマウスピースは

バックとは大きく異なる

リム形状なので

口当たりには

かなりの慣れが必要ですが、

カリキオとの組み合わせは

まさに最強です。

ド派手に響き渡る音色は

病みつきになります。


そして・・・

3年程ボブ・リーブス43Mを使用しましたが、

素晴らしい音色を手に入れる一方、

スタミナや技術的な多くのものを

犠牲にせざるを得ない状況が

改善されませんでした。

Lo-Bbから下の音が演奏に使えない。

スタミナ切れを起こすと全く音が出なくなる・・・など。

そこで、オールドタイプ(1ピース)

43Cを入手しました。

白箱の1ピース初期モデルを新品で入手し、金メッキにしました。

音色は43Mと比較すると柔らかいです。

以前のド派手さからは少しだけ落ち着きましたが、

カリキオの軽やかな音色は健在です。

コントロール性は大幅に改善され、

バランス良好の状態になりました。

吹奏楽でも使用可能です。

 

それから数年後、

最も人気があると思われる

オールドタイプ42Mの

1ピースモデルも入手することが出来ました。

これは音色も明るく鮮やかで、

43Mと比較すると、コントロール性も良好です。

ジャズ、ポピュラー向きと思われます。


YAMAHA中川モデル

 

様々な疑問点をネット検索していると、

中川喜弘氏のサイトに良く行き当たります。

そこで目にしたのがヤマハの

中川モデルというマウスピース。

日本人の体格や歯並びを

考慮して製作されたとのこと。

私は小柄な体型のため、

体力やスタミナには

自信がありませんでした。

そんな悩みを

解決してくれそうな文言に惹かれ、

お試し気分で購入しました。

ヤマハの標準品より少し高いですが、

海外品よりはずっと安い。

購入できるのは

銀座ヤマハと中川氏ご本人のサイトのみで、

一般の楽器店では取り寄せもできません。

私はご本人のサイトから購入しましたが、

箱にサインを入れて下さいました。

右からトランペット用15B4NEE、フリューゲルホルン用15F4N

※金メッキは後がけです。

 

半信半疑で購入してみたのですが、

初めて唇に当ててみた時の

感覚がまさに衝撃的でした。

 

まだ吹いていないのに

「吹きやすい!」と直感したのです。

EEタイプのリムが唇に当たる感覚は

現在所有するマウスピースの中では

最上級の口当たりです。

 

V.Bachのサイズだと3番が一番口に合うので

YAMAHAだと14番を選ぶところですが、

フリューゲルホルン用も

合わせて購入したかったので、

両方のサイズが揃っている15番になりました。

 

このマウスピースは、

マウスピース自体に抵抗を

付けているために省スタミナ演奏ができます。

少ない息で効率的に唇を振動させる理屈です。

そのため、大きめのサイズを選択しても疲れにくいです。

 

フリューゲルホルン用も音色と

コントロール性、共に良好です。

 

ただし、

このマウスピースは

楽器とマウスピースの相性に

注意が必要になります。

マウスピース自体に抵抗があるため、

元々抵抗のあるV.Bachなどの楽器には

向かないかもしれません。

 

標準の中川モデルを2年くらい吹いた感覚で、

瞬間的に息をたくさん入れたい時に

抵抗が大き過ぎると

感じることが度々ありました。

そこで、スロート(カップの底の穴)径を

#28(中川モデルの標準径)から

#27(ヤマハマウスピースの標準径)

に拡げたものを追加購入しました。

 

#27だと抵抗が大き過ぎることがなく、

中川モデルの特長を最大限に活かすことができ、

現在ではベストマッチの

マウスピースの1つになりました。


YAMAHA

ショートコルネット用16E

(上の写真一番左

 

楽器は所有していないのですが、

ショートコルネットを吹く機会があり、

マウスピースを購入することにしました。

コルネット用には全く知識が無かったため、

お世話になっている

楽器屋さんに聞いたところ、

何の躊躇も無く

この16Eをすすめられました。

デニスウィックと言われると思っていたので

少々驚きました。

中川モデルのマウスピースで15番を使用中なので、

15番にしたかったのですが、

なぜか15番の設定が無い・・・。

 

しかし・・・驚いたのはその後のこと。

「吹いてみたら分かるよ。」

と言われ、試奏しました。

音を出してみてびっくり!!

聞いたことのないような甘い音色が

ベルから出てきたのです。

音を出してすぐに購入を決め、

他のマウスピースは試しませんでした。

 

このマウスピースは

リムが薄く、内側に向かって低くなっていて

吹くのが大変難しいです。

上級者向けですが、

この音色を自分のものに

したいので頑張って練習します。

標準モデルに金メッキを後がけしたら

カスタムモデルを購入するより安く済みましたよ。


長々と読んで頂いた方、誠にありがとうございました。

レポートは随時追記、更新していきます。

参考にして頂ければ幸いです。

 

     戻る / 管理人のページへ戻る